お電話でのお問い合わせはコチラ 0120-265-111 平日9:00〜17:00

NEWS RELEASEニュースリリース

元ファンドマネジャー【IFA佐々木のコラム.85】
「絶対」、「確実」はNGワードです

COLUMN
2444068_s

資産形成・豆知識85.

「絶対」、「確実」はNGワードです

金融商品を購入する際には、「儲けたい」と考え商品を選択すると思います。

商品選定の際には、「絶対」、「確実」に儲けられそうな商品を探そうとするかもしれません。

しかし、資産運用に「絶対」、「確実」は、ありません。

一番安全性が高いと見られている国債であってもデフォルト(債務不履行)は起きます。
(興味のある方は、「国家は破綻する」(カーメン・M ラインハート, ケネス・S ロゴフ)をご参照ください。)

 

「絶対」、「確実」等の表現を用い顧客勧誘を行うことは、顧客への価格保証あるいは誤った説明であるため違法です。

「絶対」儲かる、あるいは、「確実」に儲かる、といった言葉で商品推奨を受けたら逃げましょう。

 

真っ当な金融商品で100%儲かる商品はありません。(節税のケースは除きます。)

(抜け穴を使って)儲かる場合はありますが、そのような抜け穴はスグにふさがれます。
または、詐欺(違法行為)の場合もあり得ます。

このような状況に遭遇したら、相手の言葉にからめとられる前に席を立つのが得策です。

 

佐々木幸喜(IFA佐々木へのお問い合わせは以下のフォームからお願い致します。)
https://peregrine.co.jp/contact/

この記事を書いた人
執筆者
ペレグリン・ウェルス・サービシズ株式会社 代表山口 聰
資産運用の相談には、医師や弁護士のような専門家が何故いないのかという疑問から、米国証券アナリスト(CFA)と双璧を成す国際ライセンスである国際公認投資アナリスト資格(CIIA)を2011年に取得し、
その後、英国とスイスの大手金融機関にて富裕層の資産管理を担当した経験とノウハウを活かし、
日本でも資産運用の専門家に相談できる金融機関を確立するためにペレグリン・ウェルス・サービシズ株式会社を設立。
日々、後進の育成と情報発信に取り組む傍ら、専門家に相談したいというお問い合わせに対応しております。
ニュース一覧に戻る