お電話でのお問い合わせはコチラ 0120-265-111 平日9:00〜17:00

NEWS RELEASEニュースリリース

元ファンドマネジャー【IFA佐々木のコラム.162】今は買い時ですか?

COLUMN
4409318_s

資産形成・豆知識162.

今は買い時ですか?

「今は買い時ですか?」との質問を受けることがあります。

「買うタイミング」は気になるものです。

「できるだけ安いところで買いたい!」という気持ちはよくわかります。

しかし、将来のことは誰にもわかりませんし、将来価格を正確に予想することはできません。

それゆえ、投資できる資金のあるときが「買い時」であると答えています。

そして、できるだけ買うタイミングを分散させることが重要とも答えます。

高値で買うことがあるかもしれないが、安値で買うこともあり得るのが購入タイミングの分散です。

投資初心者であれば、「積立投資」で毎月あるいは定期的に買い続けることが考えられます。

買いタイミングにこだわらず中長期の投資に徹し、買いの回数を増やすことで、高値で買うこともあるが安値で買うこともあり得ることになります。

そして、長期的に毎月の「積立投資」を行う場合には、期間中の平均購入コストは、積立を行った期間の平均価格に近くなることが期待できます。

期間中の最安値で購入することを目指すと、肝心の投資を開始できなくなる恐れがあります。

長期投資では購入タイミングではなく、購入を「継続」し、そして、購入時期を「分散」することが重要であると思います。

佐々木幸喜(IFA佐々木へのお問い合わせは以下のフォームからお願い致します。)

お問い合わせ

この記事を書いた人
執筆者
ペレグリン・ウェルス・サービシズ株式会社 代表山口 聰
資産運用の相談には、医師や弁護士のような専門家が何故いないのかという疑問から、米国証券アナリスト(CFA)と双璧を成す国際ライセンスである国際公認投資アナリスト資格(CIIA)を2011年に取得し、
その後、英国とスイスの大手金融機関にて富裕層の資産管理を担当した経験とノウハウを活かし、
日本でも資産運用の専門家に相談できる金融機関を確立するためにペレグリン・ウェルス・サービシズ株式会社を設立。
日々、後進の育成と情報発信に取り組む傍ら、専門家に相談したいというお問い合わせに対応しております。
ニュース一覧に戻る