お電話でのお問い合わせはコチラ 0120-265-111 平日9:00〜17:00

NEWS RELEASEニュースリリース

元ファンドマネージャー・オーストラリア大使館商務官(金融担当)の【IFA佐々木のコラム】連載スタート!(直接のご相談も可能です!)

COLUMNINFORMATION
佐々木写真(金メダル) (2)

こんにちは。IFAの佐々木です。
今後、「マーケット・コメント」や「コラム 資産形成・豆知識」を配信していきます。
私の知識、経験、考え方等を知っていただくキッカケになろうかと思います。
ご参考いただければ幸いです。

まずは、私の自己紹介から…

佐々木 幸喜(ささき こうき)

~略歴~
1988年東京工業大学を卒業後、JPモルガン証券で為替オプション、日本国債オプション、米国債券トレーディングに従事。
2000年から2003年に第一勧業アセットマネジメント(現 アセットマネジメントOne)でファンドマネージャー等、2004年から2015年に国民年金基金連合会で資産運用業務に従事。
その後、信託会社資産運用部長、オーストラリア大使館商務官(金融担当)を経て、2019年7月より現職。
公益社団法人 日本証券アナリスト協会検定会員 CMA
AFP (日本ファイナンシャル・プランナーズ協会検定会員)

~自己紹介~
1988年東京工業大学卒業後、30年以上にわたり金融関連業務に従事し続けてきた経験を活かし、皆様の資産形成をサポートします。確率統計、ポートフォリオ運用等の実務経験を活かし、皆様の資産形成ニーズにフィットするアドバイスを行います。
複雑で難解な金融商品は、通常、流動性が低い(機動的な売買が困難)ため、このような商品への投資をアドバイスすることはありません。
換金性が高い(いつでも売却可能な)金融商品を組み合わせた「勝てる可能性が高い」運用をアドバイスします。
また、ファイナンシャル・プランナーとして、皆様の金融に関する質問にもお答えもします。

金融のことで、わからないこと(自分の専門外のこと)があれば、専門家に相談してみませんか?
少額(預け入れ資産の1%の報酬でアドバイスします)から始めて、信頼度が高まった場合に預け入れ資産を増額することをお薦めします。(合わないと感じたら、速やかに解約できます)

佐々木幸喜(IFA佐々木へのお問い合わせは以下のフォームよりお願い致します。)

お問い合わせ

この記事を書いた人
執筆者
ペレグリン・ウェルス・サービシズ株式会社 代表山口 聰
資産運用の相談には、医師や弁護士のような専門家が何故いないのかという疑問から、米国証券アナリスト(CFA)と双璧を成す国際ライセンスである国際公認投資アナリスト資格(CIIA)を2011年に取得し、
その後、英国とスイスの大手金融機関にて富裕層の資産管理を担当した経験とノウハウを活かし、
日本でも資産運用の専門家に相談できる金融機関を確立するためにペレグリン・ウェルス・サービシズ株式会社を設立。
日々、後進の育成と情報発信に取り組む傍ら、専門家に相談したいというお問い合わせに対応しております。
ニュース一覧に戻る