お電話でのお問い合わせはコチラ 0120-265-111 平日9:00〜17:00

NEWS RELEASEニュースリリース

◇ペレグリン 社長のコラム◇
第20回【年末は株高?】

COLUMN
wall-street-ge06b81b52_640

第20回
年末は株高?

株価は年末にかけて上がりやすい、とよく言われます。
実はこれ、日本だけでなくアメリカでも同様に言われています。

では、なぜ年末にかけて上昇傾向にあるのでしょうか。
株式投資の経験をある程度お持ちの方は、「なんとなくそういうものだ」と思っている方も多いかもしれません。

これこそまさに、「アノマリー」ですね。
明確な答えはなかったとしても、1つ考えられることは、クリスマスの影響です。
マーケットの本場であるアメリカでは、クリスマスが年間でも最大のイベントですよね。

私たちも人ですから、やっぱり楽しい時期には株価も上がってほしいという心理が動きます。
終わりよければすべて良し、と言う言葉で片づけられるものではないかもしれませんが、年末年始を明るい気持ちで過ごしたいと考える人が多いから株価も上がる、と言われているのも確かです。

クリスマス以外にも、年末に株価が上昇する要因があります。
クリスマス前の、10月~11月は、逆に下がりやすい、なんていう見方があるのです。

この背景としてよく知られているのは、11月末が海外勢の決算月であることが多いというものです。
11月末の期日までに、売りたいものや売らないといけないものを売却して現金化するので、売り注文が多くなりやすい、と考えられています。

年間で見ても、決算を控えたシーズンは、需給が悪化しやすいシーズンといえます。

「なぜ」かはあくまでも予想ですが、アノマリーについて考えてみたり、知っておくと、投資の楽しさも増すのではないでしょうか。

次回は、「米大統領選」に注目して、それに関するアノマリーを考えてみたいと思います。

—————————————————————
弊社へのご相談・お問合せは、下記よりお待ちしております。
*お問い合わせフォームはこちら https://peregrine.co.jp/contact/
*公式ラインはこちら https://lin.ee/hKakhjm

この記事を書いた人
執筆者
ペレグリン・ウェルス・サービシズ株式会社 代表山口 聰
資産運用の相談には、医師や弁護士のような専門家が何故いないのかという疑問から、米国証券アナリスト(CFA)と双璧を成す国際ライセンスである国際公認投資アナリスト資格(CIIA)を2011年に取得し、
その後、英国とスイスの大手金融機関にて富裕層の資産管理を担当した経験とノウハウを活かし、
日本でも資産運用の専門家に相談できる金融機関を確立するためにペレグリン・ウェルス・サービシズ株式会社を設立。
日々、後進の育成と情報発信に取り組む傍ら、専門家に相談したいというお問い合わせに対応しております。
ニュース一覧に戻る